• TEL: 0896-23-5864
  • 愛媛県四国中央市の小児科 皮膚科 アレルギー科 みんなの健康のために みんなの笑顔のために 子どもと家族のクリニック 予防接種・健康診断 予約診療あります。病児保育併設

0~3歳のお子さまを持つ方へのお知らせ

こんにちは‼ 病後児保育ルームエミリアです(*^▽^*)♪日頃の子育てご苦労様です(^^)ちいさな子どもを育てられていますと、毎日がたいへん!!そんな思いをされていらっしゃる方へ。このたび、エミリア …

続きを読む


2022-23シーズン インフルエンザ予防接種のご案内

~ 2022ー23シーズンのインフルエンザ予防接種を開始します ~ 予約開始日 令和4年9月26日(月曜日) 💉接種開始日 令和4年10月3日(月曜日) 予約方法 インターネット・自動応答電話予約での …

続きを読む


親子でしゅ~ご~❢えみちゃんずハウス~夕涼み会~のご案内

こんにちは♪病後児保育ルームエミリアです(^^) 2022年の夏 せっかくの夏休みにもかかわらず、新型コロナウイルス第7波が押し寄せ、大人数が集まる場所にはなかなかお出かけすることもできず 子どもの心 …

続きを読む


親子でしゅ~ご~❢のんびりまったりすごしませんか♪

こんにちは♪病児・病後児保育ルームエミリアです(^^) 小さな子どもがいますと、なかなか自分の時間がとれないなんて声も耳にします。 新型コロナウイルスの影響がおこりはじめて3年。感染拡大と収束を繰り返 …

続きを読む


病(後)児保育ルームエミリア 令和4年度新規登録申請開始

※お知らせ※ 令和4年度の病児保育利用登録を始めました。  病児保育室利用に際しては、毎年利用登録を行う必要があります。 今年度、病児保育室を利用予定もしくは利用する可能性のある方は、 四国中央市役所 …

続きを読む


発熱などの患者さまの受け入れについて

現在、新型コロナウイルスが疑われる発熱等の風邪症状がある場合、日ごろ受診されている医療機関に相談することとなっています。 当院は、不特定多数の方からの院内での感染拡大を防止し、かかりつけ患者さまが安心 …

続きを読む


日本脳炎 すべての公費対象者の定期接種を再開しました

日本脳炎ワクチン再開します 2021年春からのワクチン供給不足により、日本脳炎予防接種対象者の一部に 一時見合わせをお知らせしておりましたが、 夏が過ぎておおむね接種の目処が立つようになりましたので、 …

続きを読む


夏は日本脳炎の季節です。(予防接種は生後6ヶ月から)

今年も、蚊の発生する時期になりました。 蚊により新型コロナウイルスは感染拡大するのか?という問合せをうけることもありますが、こちらの記事にもありますように、現時点ではその可能性はほぼないと考えて良いで …

続きを読む


おたふくかぜワクチン供給不足に伴う当院の対応について

2021年春以降 武田薬品 おたふくかぜワクチン出荷停止により、全国的におたふくかぜワクチンが品薄状態になっています。 出荷再開は10月末までずれ込むことが見込まれています。 当院採用ワクチンの供給に …

続きを読む


当院で受けられる自費ワクチン(大人や妊婦さんなど)

当院は子どもだけでなく、かかりつけ医として成人の予防接種も承っております。 当院で受けられる自費のワクチン‼   子どもだけでなく、大人の方の予防接種は大切です。妊婦さんのワクチン接種につい …

続きを読む


インフルエンザ予防接種

  \\2020-21シーズンのインフルエンザの予防接種が始まります//   💉予約開始 🖥インターネット・自動応答電話(0896-28-1370)による自動予約 令和2年9月24 …

続きを読む


ワクチンの接種間隔が変更になります

2020年10月1日から異なるワクチンを接種する際の接種間隔が一部変更になります。 世界の標準ワクチンスケジュールと同様、 注射生ワクチン➡「注射生ワクチンの場合に27日以上あける」のみになります。 …

続きを読む


女性・子どもの紫外線対策や屋外での生活減少によるビタミンD不足が増えています!

現代の子どもや女性など、日本人のすべての世代でビタミンDが不足している方が増えています。 日本のビタミンD欠乏症は1万~1万5000人に1人程度いるという報告もあり、決してまれではありません。 日焼け …

続きを読む


ワクチンデビューは健康外来の時間に小児科かかりつけ医で(ロタワクチン接種について)

🧬ロタウイルスワクチン接種中          または検討中の保護者のかたへ🩺   新型コロナ禍の中、当院は、小児科かかりつけ患者さまの適切な健康管理を応援します✊🏻 当院小児科医によるかか …

続きを読む


遅らせないで!予防接種と乳幼児健診

予防接種や乳児健診はスケジュール通りに受けることができていますか? 新型コロナウイルスの流行に伴い、病院へ行くことに不安を感じ予防接種や乳幼児健診を控える方もいらっしゃるのではないでしょうか? 厚生労 …

続きを読む


2歳未満の子どもにマスクはつけないで(新型コロナウイルス感染症対策)

米国では2歳未満のマスク着用に警告が出ていましたが、 2020年5月25日、日本小児科医会からも警告文が出ました。 【日本小児科医会からのメッセージ】 ●保護者の皆様へ「2歳未満の子どもにマスクは不要 …

続きを読む


土曜日の診察について(新型コロナウイルス感染リスクを避けましょう)

各地で新型コロナウイルス感染拡大のリスクは続いています。 (自粛政策によって経済崩壊のリスクが高まっており、宣言解除せざるをえないというのが実情で、感染リスクがなくなったわけでは全くありません。) 新 …

続きを読む


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する取り組み

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大により、生活の様々な場所に影響が及び、さぞかしご心配のことと思います。 皆様におかれましては、日頃の体調管理には十分注意されているのではな …

続きを読む


4か月無料個別健診を実施しています(新型コロナウイルス対策)

四国中央市にお住いのお子様は、産まれて4ヶ月になると4ヶ月健診があります。 保健センターで集団健診がありますが、新型コロナウイルスの感染が心配な方は、市町村の小児科医療機関で実施することも可能です。 …

続きを読む


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。