- お知らせ, 乳児, 予防接種・健康診断, 季節のお便り, 学齢期, 幼児, 感染対策, 感染症, 成人・大人, 高齢者, インフルエンザ, インフルエンザ予防接種, ワクチン
~ 2022ー23シーズンのインフルエンザ予防接種を開始します ~ 予約開始日 令和4年9月26日(月曜日) 💉接種開始日 令和4年10月3日(月曜日) 予約方法 インターネット・自動応答電話予約での …
続きを読む
こんにちは♪病後児保育ルームエミリアです(^^) 2022年の夏 せっかくの夏休みにもかかわらず、新型コロナウイルス第7波が押し寄せ、大人数が集まる場所にはなかなかお出かけすることもできず 子どもの心 …
続きを読む
※お知らせ※ 令和4年度の病児保育利用登録を始めました。 病児保育室利用に際しては、毎年利用登録を行う必要があります。 今年度、病児保育室を利用予定もしくは利用する可能性のある方は、 四国中央市役所 …
続きを読む
当院かかりつけ患者さま向けに 院内で5~11歳の児童の接種事前予約を行っておりましたが、 2022年3月10日以降は 四国中央市新型コロナウイルスワクチン接種特設サイトより予約を行っています。 htt …
続きを読む
小学生を過ぎると、免疫力が強くなり感染症による病気にかかることが少なくなりますが、実はこの頃に気をつけたい病気や、思春期特有の問題、ワクチンによる感染症予防にも特別な配慮が必要になる時期です。 欧米や …
続きを読む
新型コロナウイルスワクチンのみならず予防接種はかかりつけ医と相談し、子どもの成長や時代やまわりの感染症(伝染病)の流行状況にあわせた接種を行いましょう。 欧米やアジア諸国同様に、日本小児科学会認定小児 …
続きを読む
- アレルギー, アレルギー, 季節のお便り, 学齢期, 小児科, 幼児, 成人・大人, アレルギー性結膜炎, アレルギー性鼻炎, スギ, 四国中央市, 花粉, 花粉症
花粉症の季節です 2022年度も当院では 花粉観測機を設置し、リアルタイムに四国中央市の花粉の飛散状況をモニターしながら、花粉症患者さまの治療を行います。 当院設置 花粉モニターによる飛散情報はこち …
続きを読む
- 乳児, 学齢期, 小児科, 小児科かかりつけ医登録, 年齢・世代別, 幼児, 当院の取り組み, 感染対策, 感染症, 成人・大人, 新生児, 高齢者, COVID-19, SARS-CoV-2, 新型コロナウイルス
現在、新型コロナウイルスが疑われる発熱等の風邪症状がある場合、日ごろ受診されている医療機関に相談することとなっています。 当院は、不特定多数の方からの院内での感染拡大を防止し、かかりつけ患者さまが安心 …
続きを読む
日本脳炎ワクチン再開します 2021年春からのワクチン供給不足により、日本脳炎予防接種対象者の一部に 一時見合わせをお知らせしておりましたが、 夏が過ぎておおむね接種の目処が立つようになりましたので、 …
続きを読む
- アレルギー, アレルギー, お知らせ, 季節のお便り, 学齢期, 専門診療, 小児科, 年齢・世代別, 成人・大人, アレルギー性結膜炎, アレルギー性鼻炎, スギ, ダニ, 舌下免疫療法, 花粉症
当院では、アレルギー免疫療法の一つである 舌下免疫療法(経口減感作療法)を行っております。 (現在日本で保険診療で舌下免疫療法を行えるのは、ダニとスギの2種類) 2021年の舌下免疫療法の開始日を決定 …
続きを読む
2021年春以降 武田薬品 おたふくかぜワクチン出荷停止により、全国的におたふくかぜワクチンが品薄状態になっています。 出荷再開は10月末までずれ込むことが見込まれています。 当院採用ワクチンの供給に …
続きを読む
- アレルギー, アレルギー, 健康相談・発達相談, 季節のお便り, 学齢期, 専門診療, 小児科, 幼児, 成人・大人, 皮膚科, アレルギー, くしゃみ, スギ, 四国中央市, 花粉, 鼻水
花粉症の季節です 2021年度、当院では花粉観測機を設置し、リアルタイムに四国中央市の花粉の飛散状況をモニターし、花粉症患者さまの治療を行っています。 花粉症とは、花粉が原因となるアレル …
続きを読む
- アレルギー, 季節のお便り, 学齢期, 専門診療, 小児科, 当院の取り組み, 成人・大人, アレルギー, アレルギー性鼻炎, ダニ, 減感作療法, 病児保育, 舌下免疫療法, 花粉症
くしゃみが止まらない、鼻水・鼻づまりで息をするのも苦しい。目もかゆい。。。 こんな症状でお困りではありませんか❗❓ このような症状があったら、「アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎」の可能性もあります …
続きを読む
当院は子どもだけでなく、かかりつけ医として成人の予防接種も承っております。 当院で受けられる自費のワクチン‼ 子どもだけでなく、大人の方の予防接種は大切です。妊婦さんのワクチン接種につい …
続きを読む
\\2020-21シーズンのインフルエンザの予防接種が始まります// 💉予約開始 🖥インターネット・自動応答電話(0896-28-1370)による自動予約 令和2年9月24 …
続きを読む
- 乳児, 予防接種・健康診断, 学齢期, 年齢・世代別, 幼児, 成人・大人, 高齢者, ワクチン, 予約, 予防接種, 最近の話題
2020年10月1日から異なるワクチンを接種する際の接種間隔が一部変更になります。 世界の標準ワクチンスケジュールと同様、 注射生ワクチン➡「注射生ワクチンの場合に27日以上あける」のみになります。 …
続きを読む
令和2年7月より 小児科・皮膚科ともに土曜日の予約と診療方法を試験的に変更しております 8月の土曜日診療延長日は8月8日と29日の予定となっております 当日は、13:00まで時間延長して診療を行います …
続きを読む
現代の子どもや女性など、日本人のすべての世代でビタミンDが不足している方が増えています。 日本のビタミンD欠乏症は1万~1万5000人に1人程度いるという報告もあり、決してまれではありません。 日焼け …
続きを読む
- お知らせ, 乳児, 予約について, 予防接種・健康診断, 健康相談・発達相談, 学齢期, 専門診療, 小児科, 小児科かかりつけ医登録, 幼児, 当院の取り組み, 感染対策, 感染症, 新生児
予防接種や乳児健診はスケジュール通りに受けることができていますか? 新型コロナウイルスの流行に伴い、病院へ行くことに不安を感じ予防接種や乳幼児健診を控える方もいらっしゃるのではないでしょうか? 厚生労 …
続きを読む
- お知らせ, 乳児, 予約について, 予防接種・健康診断, 健康相談・発達相談, 学齢期, 小児科, 小児科かかりつけ医登録, 年齢・世代別, 幼児, 当院の取り組み, 感染対策, 感染症, 成人・大人, 新生児, 高齢者, 感染症, 新型コロナウイルス
各地で新型コロナウイルス感染拡大のリスクは続いています。 (自粛政策によって経済崩壊のリスクが高まっており、宣言解除せざるをえないというのが実情で、感染リスクがなくなったわけでは全くありません。) 新 …
続きを読む