小児科かかりつけ医診療・かかりつけ医登録についてかけがえのない子どもの健やかな成長や発育を見守る上で、予防接種や乳児健診、入園や入学などの健康診断はかかせません。予防接種や各種健診は、確かな知識と技術に基づき行われる必要があります。 当院は、日本専門医機構認定 小児科専門医が在籍しており、子どもの成長・発育・体調に応じた健康支援を行うよう心がけております。 日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずの病気に感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。 このような出来事をできるだけ防ぐためには、子どもの成長とともに適切な時期に安全に予防接種を進めていくことが重要です。
予防接種の実施はこどもの成長・発育過程を診ていくうえで大切な出来事です。 頻度は決して多くはないですが、万が一の副反応がおこる可能性もあるので適切に対応したいと考えています。
当院では、年齢や回数など、わかりにくい予防接種スケジュールを適切に進めていくために、同時接種はもちろんのこと、待合室で院内感染を起こさないための取り組み、予防接種事故防止対策など様々な取り組みを行っています。 公費の定期予防接種だけでなく、年齢に応じて実施した方がよい予防接種を御案内します。 小さな頃に接種した予防接種でつけた免疫力は、年齢と共に下がってくることも多いです。小学校に入る・中学校・高校・大学のときこそ、年齢に応じて、適切に予防接種を進めていきたいものです。 予防接種実施後に副反応が起こった場合は、接種した医療機関で対応するのが原則です。接種しようとする医療機関が副反応に対応できるか確認されることをお勧めします。当院は、万が一の副反応にそなえて必要な物品やスタッフ配置を行っています。健康外来
本来は、予防接種や乳児健診などを安全に実施し、院内での感染を防ぐためには、時間や場所を一般診察とは分けて対応することが望ましいです。痛みを伴うことが多い注射をうける子どもの精神心理ケアや、万が一の重大な副反応のリスクに備えて対応したいものです。 一般の診察や予防接種・乳児健診を同じ時間内で行う場合は、感染などの紛れ込み事故のリスクが増えることが知られているので、当院では健康外来の時間を設け、できる限り安全に配慮した診療を心がけたいと考えています。予防接種の時間を、子どもの成長をふりかえり、健康管理を考える貴重な機会として考えていただけると嬉しいです。
とはいえ、なかなか健康外来の時間を利用できない事情もあるでしょう。健康外来以外の一般診察時間内の予防接種・健診を随時承っておりますのでお気軽にご相談ください。
当院への来院が初めての方で、予防接種・乳児健診をご希望の方は、一度当院へお電話下さい。