• TEL: 0896-23-5864
  • 愛媛県四国中央市の小児科 皮膚科 アレルギー科 みんなの健康のために みんなの笑顔のために 子どもと家族のクリニック 予防接種・健康診断 予約診療あります。病児保育併設
当院では、アレルギー免疫療法の一つである 舌下免疫療法(経口減感作療法)を行っております。 (現在日本で保険診療で舌下免疫療法を行えるのは、ダニとスギの2種類)
2021年の舌下免疫療法の開始日を決定しました!!
2021年の舌下免疫療法を、6月2日(水)より順次開始いたします。 ★舌下免疫療法は、小児科で行っています(子ども・大人共通)★ 治療に先立ち、開始前相談が必要です。治療をお考えの方は、小児科診察予約をお取りになりご相談ください。
  アレルギーは、それをひきおこす原因となる物質により症状(身体が反応をおこすこと)が現れます。 症状がでるのを抑えるために薬を使うのは、対症療法と呼ばれます。 対症療法は、鼻や目などの症状が出るのを軽くするだけで、身体が原因物質に反応をおこす『体質』自体は、なかなか変わりません。。 スギ花粉症の場合は、年によって程度の差はありますが、毎年時期が来れば再び身体が反応し症状をひきおこします。 ダニにより一年中症状がある人は、根本的な治療ではないため、多くの場合対症治療薬をやめると症状が悪化するため、なかなか薬をやめることができません。 舌下免疫疫療法(減感作療法)」は、アレルギーの治療法の一つです。 これは、症状をおこす原因となる物質(アレルゲン、抗原)を体内に少しずつ取り入れて身体を原因物質に徐々に慣らしていき、原因物質に対して症状をおこしにくくするよう体質を改善していく治療で、根元を絶つ『根治』を目指す治療です。
花粉症は近年では全身性疾患の一つと考えられています。 2021年春は当初の予想以上にスギ花粉の飛散が多くなり、アレルギー症状で悩まれた方も多かったように思います。 ダニによる通年性アレルギーは、これからがダニ繁殖シーズンのため一層の環境対策が必要です。当院では、子どもだけでなく、大人のアレルギーの相談に応じております。
☞花粉症について こちらもご覧ください。 https://www.fujieda-fc.com/2021/02/07/hayfever/
舌下免疫療法について こちらもご覧ください。 ☞https://www.fujieda-fc.com/2021/01/19/slit  
小児科かかりつけ医登録を受け付けております。 小児科かかりつけ医登録患者さまの診察についてはこちら LINE 公式アカウント。友達申請いただけると、新しいおしらせをLINEでもお届けします。 友だち追加 ふじえだファミリークリニック  愛媛県四国中央市中曽根町5074 小児科・皮膚科・アレルギー科 病児保育ルーム エミリア併設 予約する:ふじえだファミリークリニック予約サイト 電話する: 0896-23-5864 トップページに戻る